[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いよいよ発表会
まで、あと2ヵ月ちょっと!!
スペシャルゲストワークショップ第1段ということで、
10th.dashに先駆けて、東京よりBIGゲストが来熊致します!
熊本(九州)では初のワークショップがなんと、このB-P.zy!で開催決定(☆o☆)
まず一人目は しずにゃん
経歴をあげればきりがない!
日本のKidsダンスシーンをリードする
しづにゃんの生レッスン!
このHIPHOPは東京まで行ってもなかなか受けられないのに、
交通費をかけなくても、B-P.zy!で体験できてしまうんです!!
そして二人目は Miki
B-P.zy!卒業生のMikiもしづにゃんのアシスタントとして
活動するかたわら
第一線で振付師や審査員としても急成長中です!
今回は東京のGirlsシーンの最先端を体験させてくれますよ♪
これを受けない手はありません!!!各クラス年齢制限はありません。
受講者多数が予想されますのでぜひお早目のご予約をお願い致します!
☆10th.dashゲストスペシャルワークショップ☆
1月14日(土)
①しずにゃん HIPHOP 13:00~14:00 \3.000
②Miki Girls 14:00~15:00 \2.000
*スタジオメンバー以外の方は上記にプラス500円
ぜひ、この機会をお見逃し無く!!ふるってご参加くださいませ(^o^)/
参加ご希望の方はメール又はお電話でお申し込みくださいませ。
もしくは、スタジオにお越しの際にワークショップ名簿にお名前を
ご記入くださいませ。
定員は各クラス30名
残りわずかです
※ワークショップの代金は当日お支払いください。
ビープジィーダンスカンパニー












































さて、一日に引き続きまして、今日は阿蘇神社、国造神社に参ってまいりました

今日は昨日以上に写真がたーーーくさんです

クリックして大きいキレイな画像でぜひご覧くださいね

それでは、まずは阿蘇神社、宮地の水其巡り街道散策の様子からいってみましょう~

2日のお昼12:30頃だったでしょうか

車も人もいっぱいでした。。。

臨時駐車場の宮地小学校に車を停め


阿蘇神社に到着です。
少し厳かな雰囲気の漂う中、鳥居をくぐって参道を歩きます

いよいよ拝殿の入り口に到着

すごい門構えです


手水舎(?)で浄め、門をくぐります。
竹を使った変わった手水舎でした

大きな門をくぐると、奥に拝殿がありました。参拝の列に並びます

大きな狛犬様もご鎮座されておりました。
振り返るとたくさんの参拝者が

中にはお着物でお越しの方もいらっしゃいました

阿蘇神社には男神と女神も祀られておりました。
一の神殿(男神様)、
健磐龍命様にも
ご参拝m(_ _)m
そして、ぐるっと回り込んで、
二の神殿(女神様)の
阿蘇都比咩命様にも
ご参拝をさせて頂ました。
男神様と女神様で神殿の雰囲気や木の雰囲気が違うんですよ

そして、出口へ。。。
外へ向かう途中、『高砂の松』という木を発見!
縁結びの御神木だそうで、女性は右回りに2周、
男性は左回りに2周、松の周りをまわるといいそうです

女性の参拝者がたくさんくるくるしていましたよ~

良縁成就

男女だけでなく、お仕事や人間関係のご縁も良縁ですもんね

みなさん、はりきってくるくるです

おみくじ結びもこの通り!
今年は良い年になりますように

外に出て、神の泉で
喉を潤し、
参拝も無事終了

阿蘇神社の神様、ありがとうございましたm(_ _)m
鳥居をくぐって、ここからは少し宮地の街へ

水其巡りの街を少しぶらっと散策いたしました。
小さい時の遊び場だった阿蘇神社や宮地の街にこういった形で訪れるのは本当に不思議な感じで、
とても有意義な時間を過ごさせていただきました。
水の都、熊本。
阿蘇も豊富な水資源で有名です


阿蘇のボルケーノをイメージして作ったカレーパン

昔ながらの文房具やさんや本屋さんも軒を連ね、
水其はお店にちなんだ名前で各箇所に設けられており、
汲んだり、飲んだりできるようになっていました

カレーパンや馬肉をつかったコロッケ、馬ロッケをGetして、
さぁ、帰ろうと道を戻ったところで、ふと、
武蔵の看板を目にします

創作書道とかかれた、看板のお店の中へ足を踏み入れると、
どーーーん

皆様もご存知かと思います、
宮本武蔵のあの名言が飛び込んできました。
『我、神仏を尊びて、神仏を頼らず』
偉大なる武蔵の御言葉ですね。誘われるように、展示場の中へ。。。
数々の作品が目に飛び込んできます

書道かと思いきや、絵が描かれていたり、
文字かと思いきや、墨を飛ばしてあったり、
自由なスタイルで描かれた作品がたくさん。
作者は横溝さん。
東北大震災をきっかけに
いち早く、横浜から阿蘇産山の地へ移り住んでこられたそうで、
こんなに豊かな水資源は考えられない!と言われていました。
奥様も、子供のために越して来られたそうですが、
芸術にも子供の成長にもとてもいい土地ですと熊本を絶賛

熊本はこれからだ

豊かな自然・資源に感謝し、大事に守りながら、
発展させていかなくては、と感じさせられました。
水があることも、豊かな生活も当たり前になっていて、
当たり前じゃないことを忘れていたかもしれませんね。
さて、この出会いも何かのご縁。せっかくですからと、
真由美先生は、先生を見てイメージされた書をポストカードに描いていただいていました

その間、ワンちゃんのMoon(ムーン)は
真由美先生にスリスリ、ペロペロ、乗っかって、
大好き攻撃全開です


そして、あっという間に完成

できあがったのは・・・
『香』という字です。
真由美先生も見てインスピレーションされたものを
瞬間に描かれました

素敵な作品ですね

ムーンにも見てもらって、
少し芸術家ならではのお話を先生と交わされた後、
個展をあとに。。。
また、ひとつ素敵なご縁がつながったようです

そして宮地をあとに、出発


とても充実したお時間を過ごさせて頂きました

そして、ここからは国造神社へと向かいます。
その様子は三社参り後半のブログにてUP致しますね

ブログを見ていただいた皆様には長いお時間お付き合いいただきて、
ありがとうございました

後半はまたのちほど・・・

Ayako
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
『B-P.zy! Dance Company』
JAZZ、HIPHOPはもちろん、Old Skool~最新STYLE HIPHOPにK-POPまで!! 子供から大人までダンスを楽しんで頂けるアットホームなスタジオです♪