[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
第2回若手指導者の会勉強会報告をさせて頂きます。
2月7日(日)に加藤神社宮司 湯田榮弘氏を招いて講演をして頂きました。
演題「清正公からのメッセージ~若手指導者に求められる生き方・在り方~」
ビープジィーの保護者様も参加して下さいました。
それもあって、子育てについても話して頂きました。
私の中で残った言葉があります。
「人生の中で1番難しいことは、子育てです。
子供を立派に育てる、それは大事業なんです」
頭をガツンと殴られた感じでした。
子を育てる父親、母親すごいなと思いました。
ダンスを通して、お子様を預かる以上責任持って、
接していかなければと感じています。
もう一点残ったことがあります。
教育勅語のプリントを頂いたときに話して下さったことです。
日本の若手国会議員がドイツの国会議事堂に行ったときに、
ある文章が壁に書いてあった。
それを通訳者が訳して伝えたとき、若手議員は
「これは、すばらしい。日本に持ち帰りこういう教育をしなければ」と、
通訳者は、笑いながら言ったそうです。
「何を言いますか、これは戦前あなたの国で行われていた教育です」と
、、、。
書かれていた文章は、教育勅語だったんです。
正直笑えない話だと思います。
私も学生を卒業したての頃は気付かなかったでしょう。
今日本で何人の人が、このことを知っているか。。。
戦時中日本がやってしまった悪いところは、改める必要があるでしょう。
しかし、文化まで捨ててしまってるんではと感じています。
湯田宮司が最後に言った言葉は、
「指導者とは、後の世のため、人のために尽くせる者である」と、
日々成長であると感じた講演でした。
今回来れなかった方は、3月6日(土)に春日小学校で、
湯田宮司の基調講演があります。
是非聞かれてみて下さい。
詳細↓
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
『B-P.zy! Dance Company』
JAZZ、HIPHOPはもちろん、Old Skool~最新STYLE HIPHOPにK-POPまで!! 子供から大人までダンスを楽しんで頂けるアットホームなスタジオです♪