×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは
あっというまに11月ですね
さてイベント盛りだくさんだった10月☆
この締めのイベントととなった10月30日に行われた「和の会」の発表会に
ゲスト出演させていただいた模様をお届けします(@゚ー゚@)ノ
和の会が25周年を迎えられたという記念すべきステージに呼んでいただきました
ご縁をいただいた、きっかけは7月26日に「加藤清正公祭 前夜祭」のステージで
B-P.zy!の前に出演されていたのが和の会の皆さんでした☆
ステージでのダンスだけでなく、挨拶や態度・子ども達のMC等が素晴らしかった!とのことで
今回この発表会での出演依頼をいただきました。
ありがとうございます!!
和の会HP↓
http://www.geocities.jp/wanokaiwa/
まずは当日リハーサル
基礎トレで体を温め中☆
みんなナイスジャンプ




そして踊りこみ☆
表情も少しずつ出てきてます



そして今回、キッズ&ジュニアメンバーには、大役
が
MCを一人一人が担当!!
文章はこちらで考えたものですが、誰がどのパートを言うかは、
子ども達で話し合って決めました


←頑張って暗記中☆
その間、SEEDSの年上組さん
は、後ろで自分達で構成を考え中

自分達で出来ることは自分たちで。
常にリーダーシップ性・自主性・協調性など
いろんなことを
ダンスを通して育んでいます!
そしてこちらも踊りこみ☆


気持ちもダンスも揃ったところで、さぁステージへ移動

場所は10月に出来たてほやほや
熊本駅前の森都心プラザホール☆
同じく10月のイベントに続き2回目の子もいましたが、私は初めて
だったので
ステージ裏など、しばし探検~(笑) ピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
綺麗なのはもちろん、すごく広くて最新~
って感じの施設でした!!
これは3月の10周年発表会が更に楽しみになりました
わくわく
さてさて、話を戻し、楽屋にて軽くおさらいをして


みんなでスマイルチェック
もして↓ 笑 (可愛いっ
)

恒例の円陣を組んで、いってきまーす


と、本番中の写真はないのですが。。。
主宰者の田中先生は子ども達のMCに涙ぐまれて喜ばれていたようで、
ダンスも登場から、みんなにとっては おばあちゃん・おじいちゃん世代の方が多いお客様から
「かわいい~」「まぁ!」など終始温かい声援と反響をいただきました
子ども達も多少の失敗等はありながらも、おもいっきり踊れたようでした
そして、終わったあとは一人一人今日の感想・反省点等を発表☆
リハーサルでもまずは自分の目標を発表してから、入ります。
こうして一人一人、目的意識と目標を毎回持ち、
反省し振りかえることで
イベントを通してもまた成長をしていっております
終わった後は、主催者の方にプレゼントまでいただき、
また駆けつけていただいたMayumi先生からいただいたお団子・おまんじゅうを食べ



ステージとはまた違ったみんなの笑顔
笑
保護者の皆様もいろいろとご協力いただきありがとうございました
写真を撮らせていただこうとしたら、逃げられてしまい、あまり撮れなかったですが。。。苦笑


改めまして、和の会の田中先生、25周年おめでとうございます。
そしてステージに立たせていただき、ありがとうございました
Emi


さてイベント盛りだくさんだった10月☆
この締めのイベントととなった10月30日に行われた「和の会」の発表会に
ゲスト出演させていただいた模様をお届けします(@゚ー゚@)ノ
和の会が25周年を迎えられたという記念すべきステージに呼んでいただきました

ご縁をいただいた、きっかけは7月26日に「加藤清正公祭 前夜祭」のステージで
B-P.zy!の前に出演されていたのが和の会の皆さんでした☆
ステージでのダンスだけでなく、挨拶や態度・子ども達のMC等が素晴らしかった!とのことで
今回この発表会での出演依頼をいただきました。
ありがとうございます!!
和の会HP↓
http://www.geocities.jp/wanokaiwa/
まずは当日リハーサル

基礎トレで体を温め中☆
みんなナイスジャンプ


そして踊りこみ☆
表情も少しずつ出てきてます

そして今回、キッズ&ジュニアメンバーには、大役


MCを一人一人が担当!!
文章はこちらで考えたものですが、誰がどのパートを言うかは、
子ども達で話し合って決めました

その間、SEEDSの年上組さん

自分達で出来ることは自分たちで。
常にリーダーシップ性・自主性・協調性など
いろんなことを
ダンスを通して育んでいます!
そしてこちらも踊りこみ☆
気持ちもダンスも揃ったところで、さぁステージへ移動


場所は10月に出来たてほやほや

同じく10月のイベントに続き2回目の子もいましたが、私は初めて

ステージ裏など、しばし探検~(笑) ピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
綺麗なのはもちろん、すごく広くて最新~

これは3月の10周年発表会が更に楽しみになりました


さてさて、話を戻し、楽屋にて軽くおさらいをして
みんなでスマイルチェック



恒例の円陣を組んで、いってきまーす

と、本番中の写真はないのですが。。。

主宰者の田中先生は子ども達のMCに涙ぐまれて喜ばれていたようで、
ダンスも登場から、みんなにとっては おばあちゃん・おじいちゃん世代の方が多いお客様から
「かわいい~」「まぁ!」など終始温かい声援と反響をいただきました

子ども達も多少の失敗等はありながらも、おもいっきり踊れたようでした

そして、終わったあとは一人一人今日の感想・反省点等を発表☆
リハーサルでもまずは自分の目標を発表してから、入ります。
こうして一人一人、目的意識と目標を毎回持ち、
反省し振りかえることで
イベントを通してもまた成長をしていっております

終わった後は、主催者の方にプレゼントまでいただき、
また駆けつけていただいたMayumi先生からいただいたお団子・おまんじゅうを食べ
ステージとはまた違ったみんなの笑顔

保護者の皆様もいろいろとご協力いただきありがとうございました

写真を撮らせていただこうとしたら、逃げられてしまい、あまり撮れなかったですが。。。苦笑
改めまして、和の会の田中先生、25周年おめでとうございます。
そしてステージに立たせていただき、ありがとうございました

Emi
PR
みなさん、こんにちは
個人的にブログをUPするのはとっても久しぶりな気がします
今日は10/21(金)にワークショップを行ってきた力合小学校の体育の授業レポートをお送りします
ビープジィーのJr,メンバーの堤さくらちゃんの通う力合小学校4年2組のクラスにお邪魔しました

力合小学校では、体育の授業を使って子供達を楽しませようという学級活動があるそうで、
その企画を保護者のみなさんで企画されるそうです
各クラスのお母さん達が集まって、長縄やドッヂボール、映画鑑賞など
子供達のためにいろいろな企画をなさるそうですよ
その活動の一環で、さくらちゃんのお母さんが4年2組にダンスレッスンをが提案してくださったそうです
(ありがとうございます
)
力合小学校は英語教育の強化指定校ということもあり、
そこで実現したのが、今回の『English&Dance』ワークショップ
英語とダンスを通して共育の時間を過ごさせて頂きました!
ダンスは全くしたことがない子供達ばっかりということで、
これからの時期に親しみやすい『Santa Claus is coming to town』を踊ることに決定

歌詞も分かりやすく、覚えやすいメロディで大人気です
まずはみなさんにご挨拶
今回はAyako、Emi、Mykca、




そしてお昼クラスのメンバーさんでもあり、
Unite新メンバー
の福岡恵美Chanと一緒にガールズメンバーで行ってきました

最初に英語で自己紹介をしつつ・・・
、
みんな一生懸命聞いてくれました

さっそくレッスンへGo
W-up&リズトレから

みんな、ご挨拶の時は全然やってくれない 空気感満載でしたが(笑)、
いざ始まると、やっぱり頑張ってくれました
ダウンの練習から始まって、徐々に体もあったまったかな
気持ちもリラックスしてマイカ先生とも一緒にダンス
今回、English&Danceということで、振り渡しは英語でした
歌詞を説明しながら、一つずつ英語と振付を覚えます
英語を音で感じながら、歌いながら踊ることで、頭で日本語に変換する前に体で覚るこができるんですね
耳から入ってくる英語が自然と身に付けば、文法も知らず知らずのうちに身についていきます
気持ちいい英語の流れ、気持ち悪い単語の並びというのは頭じゃなくて身体が覚えているものです
これを機にみんなが英語を少しでも好きになってくれたらいいな

みんな初めてだけど、
構成まで上手にできました

そして、オマケ
実はリクエストがあって、今回参加して下さったお母さん達向けにK-POPもご用意していましたが、時間の関係でショータイムのみとなりました
Mr.TaxiとMr.を披露させて頂きました
そして、今日参加してくれた4-2のみんな、お母さん達と一緒に記念撮影
楽しんでもらえましたか~??

良い汗かきました!
マイカ『久々のワークショップ、とっても楽しかったよ~
』
福岡ちゃん『時間はいつもレッスンと変わらないはずなのにすごく体力を使ってたんだなぁって思ったけど、自然と笑顔でやれててホントに楽しかったです(^-^)/』
Good Job!
45分は本当にあっという間で、もっと力合小学校のみんなと仲良くなりたかったです
最初は、全然楽しみにしてなかった!、したくない!と言っていた男の子達も
最後は笑顔でがんばってくれたね
こういう1時間を通して、初めて会った人たちが、楽しさや感動を共有できるって本当に素敵です
ダンスって楽しいだけじゃない!
ダンスだからこそ、教育が出来る!!というのを今回改めて、体感させて頂いた気がします
私はまだ、自身に結婚もしていないし(笑)、子供もおりませんが、
毎日毎日ダンスを通してたくさんの子供達に触れ合う中で、ダンスのすごさ、
そして子供達の無限の可能性に日々驚かされます。
子供の可能性をどこまで引き出せるのか、大人・育てさせて行く側の役目の大きさを感じます。
だからこそ、指導させていただく私も、もっともっと成長しなくては
と、やる気が湧きました
本当に貴重なお時間でした
そして、一番最後に担任のくれまつ先生、緒方校長先生、平山教頭先生とも記念撮影


力合小学校では、食育を始め、学校を上げて、子供達をいろんな角度から育むべく、たくさんの取り組みをなされているようです。
めあてがどーん!と体育館に貼ってありました
学校だけでなく、保護者も一緒になって子供達の教育に参加する。
この姿勢が本当にすごいなと思いました。
私達も少しでも教育のお役に立てたでしょうか?
みんな、気よくのびのび育って下さいね
ビープジィーはこれからもダンスを通しての教育、
そして大人・子供みんな、『共育(ともにはぐくむ)』をモットーに、
社会にお役に立つダンス、人材育成を目指してDashしていきます
力合小学校の皆さん、
保護者の皆さん、ありがとうございました
P/S…学級通信を早速出して下さいました


嬉しいですね
また会えることを楽しみに
ありがとうございますm(_ _)m
Ayako

個人的にブログをUPするのはとっても久しぶりな気がします

今日は10/21(金)にワークショップを行ってきた力合小学校の体育の授業レポートをお送りします

ビープジィーのJr,メンバーの堤さくらちゃんの通う力合小学校4年2組のクラスにお邪魔しました

力合小学校では、体育の授業を使って子供達を楽しませようという学級活動があるそうで、
その企画を保護者のみなさんで企画されるそうです

各クラスのお母さん達が集まって、長縄やドッヂボール、映画鑑賞など
子供達のためにいろいろな企画をなさるそうですよ

その活動の一環で、さくらちゃんのお母さんが4年2組にダンスレッスンをが提案してくださったそうです

(ありがとうございます


力合小学校は英語教育の強化指定校ということもあり、
そこで実現したのが、今回の『English&Dance』ワークショップ

英語とダンスを通して共育の時間を過ごさせて頂きました!
ダンスは全くしたことがない子供達ばっかりということで、
これからの時期に親しみやすい『Santa Claus is coming to town』を踊ることに決定

歌詞も分かりやすく、覚えやすいメロディで大人気です

まずはみなさんにご挨拶

今回はAyako、Emi、Mykca、



そしてお昼クラスのメンバーさんでもあり、
Unite新メンバー


最初に英語で自己紹介をしつつ・・・
みんな一生懸命聞いてくれました

さっそくレッスンへGo

W-up&リズトレから

みんな、ご挨拶の時は全然やってくれない 空気感満載でしたが(笑)、
いざ始まると、やっぱり頑張ってくれました

ダウンの練習から始まって、徐々に体もあったまったかな

気持ちもリラックスしてマイカ先生とも一緒にダンス

今回、English&Danceということで、振り渡しは英語でした

歌詞を説明しながら、一つずつ英語と振付を覚えます

英語を音で感じながら、歌いながら踊ることで、頭で日本語に変換する前に体で覚るこができるんですね

耳から入ってくる英語が自然と身に付けば、文法も知らず知らずのうちに身についていきます

気持ちいい英語の流れ、気持ち悪い単語の並びというのは頭じゃなくて身体が覚えているものです

これを機にみんなが英語を少しでも好きになってくれたらいいな


みんな初めてだけど、
構成まで上手にできました

そして、オマケ



そして、今日参加してくれた4-2のみんな、お母さん達と一緒に記念撮影

楽しんでもらえましたか~??
良い汗かきました!
マイカ『久々のワークショップ、とっても楽しかったよ~

福岡ちゃん『時間はいつもレッスンと変わらないはずなのにすごく体力を使ってたんだなぁって思ったけど、自然と笑顔でやれててホントに楽しかったです(^-^)/』
Good Job!
45分は本当にあっという間で、もっと力合小学校のみんなと仲良くなりたかったです

最初は、全然楽しみにしてなかった!、したくない!と言っていた男の子達も
最後は笑顔でがんばってくれたね

こういう1時間を通して、初めて会った人たちが、楽しさや感動を共有できるって本当に素敵です

ダンスって楽しいだけじゃない!
ダンスだからこそ、教育が出来る!!というのを今回改めて、体感させて頂いた気がします

私はまだ、自身に結婚もしていないし(笑)、子供もおりませんが、
毎日毎日ダンスを通してたくさんの子供達に触れ合う中で、ダンスのすごさ、
そして子供達の無限の可能性に日々驚かされます。
子供の可能性をどこまで引き出せるのか、大人・育てさせて行く側の役目の大きさを感じます。
だからこそ、指導させていただく私も、もっともっと成長しなくては


本当に貴重なお時間でした

そして、一番最後に担任のくれまつ先生、緒方校長先生、平山教頭先生とも記念撮影

力合小学校では、食育を始め、学校を上げて、子供達をいろんな角度から育むべく、たくさんの取り組みをなされているようです。

学校だけでなく、保護者も一緒になって子供達の教育に参加する。
この姿勢が本当にすごいなと思いました。
私達も少しでも教育のお役に立てたでしょうか?
みんな、気よくのびのび育って下さいね

ビープジィーはこれからもダンスを通しての教育、
そして大人・子供みんな、『共育(ともにはぐくむ)』をモットーに、
社会にお役に立つダンス、人材育成を目指してDashしていきます

力合小学校の皆さん、
保護者の皆さん、ありがとうございました

P/S…学級通信を早速出して下さいました

嬉しいですね

また会えることを楽しみに

ありがとうございますm(_ _)m
Ayako
Calendar
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
ハンドルネーム:
B-P.zy! Dance Company
ホームページ:
自己紹介:
熊本市九品寺にあるダンススクール
『B-P.zy! Dance Company』
JAZZ、HIPHOPはもちろん、Old Skool~最新STYLE HIPHOPにK-POPまで!! 子供から大人までダンスを楽しんで頂けるアットホームなスタジオです♪
『B-P.zy! Dance Company』
JAZZ、HIPHOPはもちろん、Old Skool~最新STYLE HIPHOPにK-POPまで!! 子供から大人までダンスを楽しんで頂けるアットホームなスタジオです♪
カウンター
カテゴリー
最新CM
[10/03 名無しの権兵衛さん]
[06/13 Emi]
[06/02 ゆき]
[06/02 B-BOY k-one]
[05/25 Mayumi]
最新TB
最新記事
(06/19)
(06/13)
(06/12)
(06/08)
(06/04)
ブログ内検索